2005.07.09 Saturday 12:58

大変

Category
サイト
裏企画のブログに入れなくなってる…

更新していなかったからログインもしていなくて、ユーザー名もパスもすっ飛んでしまっています。
世の中には同じ事をやってしまう人がいるようで、復活方法も書かれているのに、試してもダメだ…。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん。

更新前にブログを上げなおすか、何か違う方法にしなくてはダメっぽ…
記事数はそんなに無いし、文章は手元にあるからいいんですが。

面倒…もう少し悪あがきをしよう。
Meta data

2005.07.09 Saturday 11:39

ブログ関連あれこれ

Category
サイト
カテゴリー分けも悩みどころなブログ。
追加しておこう。

涼しくて安眠。
お尻はまだ痛い…
とりあえず必死に子ザル弁当を作って塾に送り出しました。今日も頑張って勉強して来い(でも自分の子供の頃のことを考えると偉いなあと思っています。こんなに勉強しなかったような…)


さてブログ関連。
情報に技術が目覚ましく進化していっている分野なんじゃないかと最近思います。最初は、多機能ツッコミ可能日記程度に考えていました。掲示板に簡単にリンク集も加えられて。カテゴリー分けもでき、ファイル画像のアップロードも簡単。このままサイトとして運営する事も可能じゃんと。
携帯でも簡単に閲覧可。ツッコミ可。

でも、本格的にサイトの一部として使い始めると奥が深いようで…
知らなかった事、機能に目を丸くしています。

「本格的にやるのなら〜」とこむぎさんに教えてもらったRSS関連サイトを巡り読み。一体ブログの所にいつもくっついていた『RSS』って何ぞや?と読みふけり。理解にはまだ及ばないけど、何となくイメージできるようになり。

やっとこさ、今話題の『RSSリーダー』って何するものなのさ?という所にたどり着きました。今日はこれを導入して便利さを確かめるので、ブログ使用者の皆様びしばし更新よろしく。
今 『Headline-Deskbar』か『Rabbit Ticker』とどちらが使いやすいか検討中。お勧めありますか?(用途と使う状況によって色々だと思いますが)


モブログについては
携帯メルで直接本文に流し込みは不成功に終わりましたので。このブログの一番下の所に携帯写真コーナーが一つできました。
最初は上のメニュー部分を改造してウニョンと出したかったのですが、今の私の知識じゃ無理。

今 使っているこの形は1カラムという形態なのですが、この1カラムだとシンプルで好きなのですがこういう時の追加の余地が少ない。3カラムだと記事部分が少なくなりそうで嫌。2カラムぐらいが一番使い勝手がいいのかな?
ブログツールとして使っていますが、画像クリックするとブログページに飛べます。ツールはFlashだから携帯での表示には対応していなかった…。
つなビィ可愛いです。今のところ軽いですし。


使っているブログはsbブログというのを使っていますが、新しいバージョンが出た様子。今使っているものとデーターの互換性が無いという事なので移行ツールが出て、対応スキンがちゃんと揃って安定したら自分も便利な機能がついているようなので移行しよう。




何だか旦那がお店で使うPOPを作れと要求してきていますよ。
私、専門じゃないから。
こんなアバウトな構想だけで何か作るなんて出来ないよ。
センスが無いから、本の表紙を作るの一番苦手だから〜
某ファーストフード店でいけてないPOPがあったら、それは私作かもしれない…
作ってきます。
Meta data

2005.07.09 Saturday 00:37

寝休日

Category
日常
涼しくて寝るのに快適そうです。
お尻が痛くなければ…まだよろよろしています。
仰向けはダメなので横向きで寝て位置を変える時はそっと大急ぎで(苦笑)

家事の合間合間、全部寝て過ごすダメっぷり。
眠くていくらでも寝られそうで、今もまだ眠れるという状況。

SWはもちろん見ました。
この2のアナキンにキュンキュンvしているので。
ちょっと上目使いで、年上のパドメにとにかく好き好き〜とやっている姿が。愛してほしい〜と。
荒れっぷりや迷う姿に惹かれますわ。
そんな弱くても強がる彼にパドメも惹かれたんじゃないかな…と。

こんなに生き生きと動き回るパドメなのに、なぜ3ではあんな事に…


明日は旦那が休みです。
という事はオタクな事は何もできないじゃん。
夜頑張らないといけないんだろう。。頑張ります。
Meta data

Calendar
<< July 2005 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
About
Latest entries
Categories
Montyly archives
Recommend
Comments
Feed
  • RSS
  • Atom

全文検索